2009年02月04日
斎場御嶽!
物件調査のついでに
行った事の無かった
富盛の大獅子
斎場御嶽
へ寄ってみました。
沖縄で生まれ、沖縄に住んでいるのに
行った事のない所がたくさんあります。
さらに、沖縄の歴史などの知識が全く
といっていいほどありません。
観光客の方々の方がよっぽど詳しいはずです。
東京の方が東京タワーに行った事が
無いのと同じような感じでしょうか?
何故か今回、沖縄に興味が湧いてきました。
いろんなところに行き、歴史も勉強したい気分です。
私をこんな気持ちにさせた
富盛の大獅子
斎場御嶽
偉大な場所です。さすが世界遺産
Posted by kenzi at 18:33│Comments(4)
この記事へのコメント
おっ、いきましたか。なんかいいですよね、落ち着けるというか。
県民もたまには観光しないといけないですよね。
県民もたまには観光しないといけないですよね。
Posted by ひまわり君
at 2009年02月05日 10:17

ひまわり君さん
すごく神秘的な感じがしました。
県民が県の事を知らなさすぎる気がします。
すごく神秘的な感じがしました。
県民が県の事を知らなさすぎる気がします。
Posted by kenzi at 2009年02月05日 13:32
以前ヤギさんのブログにも書いたのですが
私の実家はシーサーのスグ近くです。
この辺は子供の頃毎日のように遊んでいましたよ。
私の実家はシーサーのスグ近くです。
この辺は子供の頃毎日のように遊んでいましたよ。
Posted by はるぼ at 2009年02月06日 10:13
はるぼさん
このシーサー、周りの雰囲気もあり
堂々としていました。
木々の間から見える景色(糸満?)も
素晴らしいものがありました。
調査した物件もすぐ近くだったのですが
調整区域で既存宅地外でした。。。
このシーサー、周りの雰囲気もあり
堂々としていました。
木々の間から見える景色(糸満?)も
素晴らしいものがありました。
調査した物件もすぐ近くだったのですが
調整区域で既存宅地外でした。。。
Posted by kenzi at 2009年02月06日 11:17